YahboomとKeyestudio micro:bit教材情報

  • ホーム
  • Bit:Bot(Mbitブロック)最初の準備(パッケージ組込)
  • micro:bit専用 37inスターターキット
  • micro:bitショップ
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

2018年10月

  1. HOME
  2. 2018年10月
2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年12月17日 mb1 micro:bit

ラインセンサーで自動運転

micro:bit専用のロボットカー、yahboom bit:botを使ったロボットプログラミングの一つです。 本体下部の赤外線センサーを使って黒線に沿って動くプログラムです。

2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年12月17日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン7「スマフォアプリコントロール」

1.学習目標 このレッスンでは、Bluetoothアプリケーションを使用してロボットを遠隔操作する方法を学びます。まず、プログラムをmicro:bitにダウンロードします。 コントロール用プログラム(makecode) […]

2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン6 「追随」

1.学習目標 ロボットが障害物回避センサーの前に物体を持っていれば、ロボットが追従します。障害物回避センサーの前に物体がなければ、ロボットは停止します。まるで障害物を追いかけるように動作します。 2.使用するブロック 事 […]

2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン5「障害物を避ける」

1.学習目標 このレッスンで学ぶことは、ロボットの赤外線障害回避です。ロボットの前に障害物がある場合、障壁を割けるように動きます。   2.使用するブロック 事前に「高度なブロック」→「パッケージ追加」から、Bit:bo […]

2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン4「ライントラッキング」

1.学習目標 図1-1黒線の追跡 この新しいロボットゲーム、ロボットの追跡を試してみましょう。最初に黒いテープを使って白い地面(白い紙の上)に円を貼り付け、ロボットはサークルに沿って移動します。  2.原理 図1-2トラ […]

2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン3「歌と踊り」

1.学習目標 Aボタンを押すと、3秒後にロボットが「小さいリンゴ」を流しながら前方、後方、左回転、右回転の踊りをして止まります。 2.使用するブロック 事前に「高度なブロック」→「パッケージ追加」から、Bit:bot用パ […]

2018年10月2日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン2「速度を調整する」

1.学習目標 ロボットの動きは少し速すぎると思いませんか? このレッスンでは、車の速度を調整する方法に挑戦します。  使用するブロック 事前に「高度なブロック」→「パッケージ追加」から、Bit:bot用パッケージ「htt […]

2018年10月2日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン1「プログラムしたとおりに動く」

1.学習目標 プログラムを実行し、Aボタンを押すとプログラムした方向に動きます。一つの動きの後ごとに1秒停止します。4回繰り返すと止まります。 2.使用するブロック 事前に「高度なブロック」→「パッケージ追加」から、Bi […]

2018年10月2日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー基本】レッスン7「赤外線リモコン」

1.学習目標 プログラムを実行するとリモコンでロボットカーをコントロールできます。 ボックス1のボタンを押すと、ライトが消灯します。 ボックス2のボタンを押すと、さまざまな色のヘッドライトを点灯させることができます。 ボ […]

2018年10月2日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー基本】レッスン6 「サーボモーター制御」

1.学習目標    サーボモーターをJ3につなぎ、プログラムを実行します。Aキーを押すと、LEDに「0」と表示され、サーボモーターが0度の位置に動きます。次にBキーを押すと、LEDに「180」と表示され、サーボモーターが […]

2018年10月1日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー基本】レッスン5「超音波距離センサー」

1.学習目標    プログラムを実行すると、超音波距離センサーで測った障害物との距離をLEDに表示します。センサーの前に手をかざしてみてください。超音波は2〜400cmの距離を測定することができます。 2.使用するブロッ […]

2018年10月1日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー基本】レッスン3「ネオピクセルLED点灯」

学習目標 プログラムを実行するとLEDに笑顔アイコンが表示され、ネオピクセルLEDが紫色に表示されます。 2.使用するブロック 事前に「高度なブロック」→「パッケージ追加」から、Bit:bot用パッケージ「https:/ […]

最近の投稿

2021年5月10日

Yahboom赤外線リモコンを簡単に使う

2021年1月16日

Yahboom 赤外線(IR)リモコン サンプルプログラムをアップデートしました。

2021年1月12日

Super:bitでLED表示

2020年3月14日

Super:bitで音楽再生

2020年3月14日

Super:bit拡張ボードの機能紹介

2020年3月14日

別の方法でモーターをSuper:bitにつなぐ

2020年3月14日

Super:bitバッテリーと充電について

2020年3月14日

micro:bit用ゲームコントローラBasic(1) 方向キー(ジョイスティック)サンプル

2020年1月19日

micro:bit用ゲームコントローラBasic(0) 初期設定

2020年1月19日

カテゴリー

  • 37inスターターキット
  • Mbitブロック
  • micro:bit
  • サンプルプログラム
  • ロボット
  • 技術メモ

アーカイブ

  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月

技術的なお問い合わせはこちら、※弊社ネットショップで購入されたお客様に限ります。072-889-2878営業時間 10:00-18:00 [ 土日祝日除く ]

お問合せ

Copyright © YahboomとKeyestudio micro:bit教材情報 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP