YahboomとKeyestudio micro:bit教材情報

  • ホーム
  • Bit:Bot(Mbitブロック)最初の準備(パッケージ組込)
  • micro:bit専用 37inスターターキット
  • micro:bitショップ
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

micro:bit

  1. HOME
  2. micro:bit
2021年5月10日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 mb1 micro:bit

説明 BBC micro:bitは、BBCによって設計された、強力なハンドヘルドの完全にプログラム可能なコンピューターです。これは、子供たちがコーディングや電子機器などの技術活動に積極的に参加することを奨励するように設計 […]

2021年1月16日 / 最終更新日 : 2021年1月16日 mb1 37inスターターキット

Yahboom赤外線リモコンを簡単に使う

micro:bitで赤外線リモコンを使う方法です。 今回は赤外線受信LEDとワニ口クリップを使用しました。 サンプル動作 【POWER】ボタン(左上の赤いボタン)を押すと「POWER」と表示し、【0】ボタンを押すと「0」 […]

2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 mb1 Mbitブロック

Yahboom 赤外線(IR)リモコン サンプルプログラムをアップデートしました。

※makecode for micro:bitがバージョンアップされたため、Yahboom製品の拡張機能も変更になりました。下記のファイルをダウンロードしてお使いください。 makecode for micro:bit […]

2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 mb1 micro:bit

Super:bitでLED表示

1.学習目標 このレッスンでは、主にmicro:bitおよびSuper:bit拡張ボードによってRGBの色を制御する方法を学びます。1つのRGBライトを個別に制御と、同時に4つのRGBライトを制御します。 2.サンプルプ […]

2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 mb1 Mbitブロック

Super:bitで音楽再生

1.学習目標 このレッスンでは、主に micro:bitおよびSuper:bit拡張ボードで音楽を再生する方法を学びます。 2.プログラミング方法 ※ダウンロードファイルはZip形式になっています。展開したファイルをお使 […]

2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 mb1 Mbitブロック

Super:bit拡張ボードの機能紹介

Super:bit拡張ボードの紹介   MakeCode拡張パッケージ:https : //github.com/lzty634158/SuperBit  MakeCode拡張パッケージ:https : //github […]

2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 mb1 Mbitブロック

別の方法でモーターをSuper:bitにつなぐ

Super:bitボードは多くの異なるモーター、例えばTTモーターと互換性があるため、このインターフェイスを設計しました。  ビルディングブロックモーターに関して、ビルディングブロックモーターの配線が緩みやすいと思われる […]

2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 mb1 micro:bit

Super:bitバッテリーと充電について

充電とバッテリー     これは、18650バッテリーを充電するためのインターフェースです。   充電ケーブルのもう一方の端はコンピューターのUSBインターフェイスに接続する必要があります。 バッテリーと充電について   […]

2019年11月21日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 mb1 micro:bit

LEGO(R)ブロックが取り付けられるDCモーター・サーボモーター

灰色のものは、マニピュレーター、タワーなどの角度制御プロジェクトの構築用の270°のサーボです。赤いものは、車の車輪、観覧車のステアリングギアなど、連続回転が必要なプロジェクトに適したモーターです。コントローラーボードと […]

2019年8月31日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 mb1 micro:bit

LEDリング 24個のリング状フルカラーLEDとマイクがついたmicro:bit拡張ボード

説明 この製品には、実験に必要な2つのAAAバッテリーが含まれています。拡張ボードには24個のプログラム可能なRGBライトとマイクが統合されており、オンボードのRGBライトをマイクで制御できます。マイクロ:ビットとバッテ […]

2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年2月13日 mb1 micro:bit

Keyestudio micro:bitリレーモージュールのサンプル

https://microbit.buyshop.jp/items/13391108 リレーモージュールを使って、100Vの電気のオンオフ 使用しているのはkeyestudio のリレースイッチですが、拡張ボードに給電( […]

2019年1月25日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 mb1 micro:bit

Keyestudio KS0308でDCモーターを使う

Keyestudioのmicro:bit用拡張ボードKS0308を使用するとDCモーターを2つ同時に動かすことができます。 micro:bitからの給電では安定して動作しませんので、必ず電池ボックスを繋いで使用してくださ […]

2019年1月8日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 mb1 micro:bit

約60秒タイマーを作る

フルカラーLEDがリング状に24個とマイクがついた、Yahboom の拡張ボードを使って60秒でLEDが一回りする60秒タイマーを作ってみました。 micro:bitの内部誤差か「若干」ずれるのはご愛嬌(^^;) (機能 […]

2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年12月17日 mb1 micro:bit

ラインセンサーで自動運転

micro:bit専用のロボットカー、yahboom bit:botを使ったロボットプログラミングの一つです。 本体下部の赤外線センサーを使って黒線に沿って動くプログラムです。

2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年12月17日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン7「スマフォアプリコントロール」

1.学習目標 このレッスンでは、Bluetoothアプリケーションを使用してロボットを遠隔操作する方法を学びます。まず、プログラムをmicro:bitにダウンロードします。 コントロール用プログラム(makecode) […]

2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン6 「追随」

1.学習目標 ロボットが障害物回避センサーの前に物体を持っていれば、ロボットが追従します。障害物回避センサーの前に物体がなければ、ロボットは停止します。まるで障害物を追いかけるように動作します。 2.使用するブロック 事 […]

2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン5「障害物を避ける」

1.学習目標 このレッスンで学ぶことは、ロボットの赤外線障害回避です。ロボットの前に障害物がある場合、障壁を割けるように動きます。   2.使用するブロック 事前に「高度なブロック」→「パッケージ追加」から、Bit:bo […]

2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン4「ライントラッキング」

1.学習目標 図1-1黒線の追跡 この新しいロボットゲーム、ロボットの追跡を試してみましょう。最初に黒いテープを使って白い地面(白い紙の上)に円を貼り付け、ロボットはサークルに沿って移動します。  2.原理 図1-2トラ […]

2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン3「歌と踊り」

1.学習目標 Aボタンを押すと、3秒後にロボットが「小さいリンゴ」を流しながら前方、後方、左回転、右回転の踊りをして止まります。 2.使用するブロック 事前に「高度なブロック」→「パッケージ追加」から、Bit:bot用パ […]

2018年10月2日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 mb1 Mbitブロック

【Bit:Botロボットカー応用】レッスン2「速度を調整する」

1.学習目標 ロボットの動きは少し速すぎると思いませんか? このレッスンでは、車の速度を調整する方法に挑戦します。  使用するブロック 事前に「高度なブロック」→「パッケージ追加」から、Bit:bot用パッケージ「htt […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

2021年5月10日

Yahboom赤外線リモコンを簡単に使う

2021年1月16日

Yahboom 赤外線(IR)リモコン サンプルプログラムをアップデートしました。

2021年1月12日

Super:bitでLED表示

2020年3月14日

Super:bitで音楽再生

2020年3月14日

Super:bit拡張ボードの機能紹介

2020年3月14日

別の方法でモーターをSuper:bitにつなぐ

2020年3月14日

Super:bitバッテリーと充電について

2020年3月14日

micro:bit用ゲームコントローラBasic(1) 方向キー(ジョイスティック)サンプル

2020年1月19日

micro:bit用ゲームコントローラBasic(0) 初期設定

2020年1月19日

カテゴリー

  • 37inスターターキット
  • Mbitブロック
  • micro:bit
  • サンプルプログラム
  • ロボット
  • 技術メモ

アーカイブ

  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月

技術的なお問い合わせはこちら、※弊社ネットショップで購入されたお客様に限ります。072-889-2878営業時間 10:00-18:00 [ 土日祝日除く ]

お問合せ

Copyright © YahboomとKeyestudio micro:bit教材情報 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP